HOME | 二日酔い対策

二日酔い対策

忘年会や新年会、お仕事などでお酒を飲む機会が多く、休肝日を設けられない方、飲みすぎると体調不良になる方。肝臓の働きをサポートするお薬がオススメです。

【 原因 】
  • お酒を飲むと、アルコールは胃と小腸で吸収され血液中に溶け込みます。アルコールを含んだ血液は、肝臓で代謝され、肝臓に入ると、アセトアルデヒドに分解され、さらにアセテート(酢酸)に分解され、やがて無毒化されていきます。
  • お酒をたくさん飲みすぎると、肝臓がアセトアルデヒドを十分に分解しきれず、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなるため、その毒性によって胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛などの症状が現れます。これが二日酔いです。
【 対策 】
  • 空きっ腹にお酒は厳禁
  • 高タンパク質の食材と食べ合わせる
  • 長時間の熱いお風呂は厳禁
  • 寝る前に必ず水分をとる
  • 体調を整える
  • 飲み会前にお薬(ウルソ錠)を飲む

ウルソ錠

ウルソ錠

ウルソ錠

ウルソデオキシコール酸(UDCA)が主成分であり、ウルソデオキシコール酸とはもともと体内にある胆汁酸成分のひとつで、飲酒や加齢により弱った肝臓にはたらきかけ、胆汁酸の分泌を促進・維持します。また胃腸にも作用し、総合的に消化機能を高めるなど、様々な効果を発揮するお薬になります。
併せて飲むと効果的なビタミン剤

【 ハイチオール 】

  • ハイチオールに含まれているL-システインがアセトアルデヒドの分解を促すため、二日酔いを防止したり、二日酔いの症状をいち早く改善してくれます。

【 グルタチオン 】

  • グルタチオンは、アセトアルデヒドを無毒化してくれます。

期待できる効果

  • 肝疾患の治療
  • 肝機能や消化不良の改善

服用方法

  • 1日1回1錠を飲み会や会食の前などの夕食前にお水またはぬるま湯と共に内服してください。

副作用

  • 下記のようなような症状に気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。
主な副作用

下痢、軟便、便秘、吐き気、かゆみ、じん麻疹、発疹、紅斑

禁忌・注意事項

【ご使用いただけない方】
  • 完全胆道閉塞のある患者〔利胆作用があるため,症状が増悪するおそれがある〕
  • 劇症肝炎の患者〔症状が増悪するおそれがある〕
  • 小児(15歳未満)
  • 高齢者(80歳以上)
  • 妊婦又は妊娠していると思われる人、授乳中の人
【慎重投与】
  • 重篤な膵疾患のある患者〔原疾患が悪化するおそれがある〕
  • 消化性潰瘍のある患者〔粘膜刺激作用があるため,症状が増悪するおそれがある〕
  • 胆管に胆石のある患者〔利胆作用があるため,胆汁うっ滞を惹起するおそれがある〕
  • 高齢者(65歳以上)
【併用注意薬】
  • スルフォニル尿素系経口糖尿病用薬、コレスチラミン、制酸剤、脂質低下剤

販売価格(税込)

  • ウルソ錠100mg 
  • 10錠 ¥440 / 100錠 ¥3,460

診察料金(税込)

  • ¥1,000
  • ※再診の場合、診察料金は0円
  • ※上記料金以外に、別途送料がかかります。